野菜を食べていれば酵素不足にはならない…って思っていませんか?
思いたくなる気持ちは分かるのですけど、実はそうとも言えないんです!それにはこんな理由が…。
野菜にはこんなメリットがあるけど…
野菜を食べると体内の酵素にどんなメリットがあるでしょうか?知らない人とのために簡単に書いちゃうと…
- 食物酵素が摂れて、体内の消化酵素&代謝酵素の消費が防げる
- ビタミン・ミネラルの栄養素が消化酵素&代謝酵素を活性化させる
こんなことが言えるんですよ♪体内の消化酵素と代謝酵素にとって、野菜がと~っても大切な食材だってのが分かりますよね^^
あっ、でも「食物酵素の弱点!これを知らないと絶対損します」これには注意が必要なので要チェックです。
で~、こういうこと書いちゃうと「全然酵素不足にならないじゃん」って思っちゃうかもしれませんが、実はそうではないんです!!
今時の野菜って昔のと比べると栄養価が凄く低くなっているってのは聞いたことがありますよね?
例えば、ほうれん草のカルシウムは50年前の約半分の栄養価しかないって感じで。
この原因には農薬が凄く関係していて、さらに!その農薬は酵素不足にも密接に関係してくるんですよヽ(゚Д゚;)ノ!!
農薬は酵素の天敵!
農薬を使って作られた野菜はどうしても栄養価が低くなってしまうので、上に書いた”体内酵素の活性化”に影響が出てきちゃうのですけど…
だからといって酵素不足になるってわけじゃありません。酵素不足になるのは、
- 農薬が体内に入ってくる
- 農薬を解毒しようとたくさんの代謝酵素が働く
- 他の代謝活動がおろそかになってしまう
- 酵素不足ということに…
こんなメカニズムだからなんです(T△T)
もっと簡単に言うと、代謝酵素は農薬を体外に排出する仕事を頑張っちゃうので、他の代謝の仕事ができなくなるってこと…。
なんかこれだと、野菜を食べることが体内酵素のためになっているのか?いないのか?わけが分からない感じですよね^^;
野菜を食べて酵素不足にならないために
代謝酵素が不足すると「酵素不足になるとどうなる?結構ヤバいです!」で書いた通り、イイことなんて1つもありません!
なので、酵素不足のことを考えたら野菜は「無農薬野菜」や「微農薬野菜」を食べるのがベストなんです♪
とはいえ…
スーパーでは売っていないことが多いし、売っていたとしても価格が高くて手がでなかったりするんですよね(T△T)
そんな時は!
- 水でちゃ~んと洗う
- 重曹を利用して洗う
こんな工夫をして少しでも多くの農薬を落とすようにしましょう♪
ちょっとしたことでも毎日続ければ、農薬による酵素不足を防げるようになるはずですよ^^