ダイエット中は「お菓子じゃなくてお煎餅(せんべい)!」って人は結構多いと思いますけど…
実はそれって要注意だったりするんですよ~^^;何でかと言うと…こんな理由で!
ダイエット中のお煎餅はココに注意!
お煎餅ってチョコレートやお菓子と比べて全然甘くないので「ダイエット中にはピッタリ♪」って思いますよね^^
でもですね…ここにちょっと落とし穴があって、
間違った知識を持っているとダイエット中なのに太ってしまうことになるんですよヽ(゚Д゚;)ノ!!
それじゃ一体どんなことに気を付けないといけないのか!?
それは「カロリー」と「食べる量」なんです!
お煎餅のカロリーはこれくらい
お煎餅1枚のカロリーってどれくらいか知っていますかぁ?まさか10~30kcalだなんて思っていないですよね^^;
実は大きさにもよるんですけど「50~70kcal」くらいあるんですよ☆意外と多いですよね!
でわここでもう1つ質問ですが、女子用お茶碗1杯分のご飯のカロリーってどれくらいか知っていますか?
女子用ってところがちょっと意地悪な質問かもしれないんですけど、だいたい「190kcal」くらいなんですよ☆ダイエット中はご飯の量を減らす人が多いかもしれないですけど、一般的にはこれくらいです。
さて、それじゃあ…
「お煎餅1枚」と「ご飯1杯」のカロリーが出たところで何か気が付くことはありますかぁ!?ありますよね!
ここで何も気が付かない人はちょっとヤバいですよ(-_-#)
お煎餅は数枚食べるとヤバい!
「1枚で50~70kcalのお煎餅」と「女子用お茶碗1杯で190kcalのご飯」
お煎餅1枚だけなら摂取カロリーはほとんど問題ないですけど、お煎餅ってだいたい何枚か食べちゃうものですよね?ってなると…
- 2枚 → 100 ~ 140 kcal
- 3枚 → 150 ~ 210 kcal
こんな感じになって、なんとなんと!
ご飯のカロリーに「接近!」または「オーバー!」しちゃうことになるんですよっ!!これってかなりビックリですよね…。
おやつでお煎餅を”4枚”も食べようものなら、ご飯1杯を食べるよりも摂取カロリーが多いってことになるんです!!
もしダイエット中にこんな食べ方をしていたら…言わなくても分かりますよね(T△T)
ダイエット中にお煎餅を食べるなら…
ってことで、ダイエット中にお煎餅を食べるときは「カロリー」と「食べる量」に注意しないとダメって話でした~^^
少しは参考になったでしょうか!?
- お煎餅(せんべい)は思っているよりもカロリーが高い
- 数枚食べるだけでご飯と同じかそれ以上の摂取カロリーになる
まとめると
「お菓子じゃないから大丈夫!」って思っているお煎餅にはこんなことが言えるので、
ダイエット中に食べるならちょっと我慢して1枚くらいにしておきましょうね☆
どうしてもたくさん食べたくなっちゃう場合は…
しっかり良く噛んで食べたり、飲み物をたくさん飲みながら食べたりすると改善されると思いますよ(´▽`)