ダイエットしたいから摂取カロリーを減らす!!ってことで「カロリーゼロ」や「カロリーオフ」の商品を食べてる人!
実はそれって…
逆に”太る”なんて言われているのを知っていますか!?
どうして「カロリーゼロ」「カロリーオフ」でも太るの!?
「ダイエットしたい!」「太りたくない!」って時に摂取カロリーを手軽に減らすことができるのが、
最近多くなってきた
「カロリーゼロ」や「カロリーオフ」の商品です♪
今これを読んでいる人の中にも、積極的にこういう商品を食べている人はけっこういるんじゃないかな^^
私も同じような商品なら「カロリーゼロ」とか「カロリーオフ」って書いてある方を選ぶようにしているんですよ~☆
ただ、最近入手した情報だと…
摂取カロリーは減ってるはずなのに、なんとなんと!逆に太ってしまうことがあるみたいなんです!!
普通は「摂取カロリー<消費カロリー」なら太らないはずなのに…。これには色んな理由が言われているんですけど、代表的なのはこんなことだったりするんですよ。
実は微量にカロリーがあるんです!
知らない人はビックリしちゃうかもしれませんが、「カロリーゼロ」や「カロリーオフ」の商品って実は微量なカロリーがあるんです^^;
こんな決まりごとになっていて、決して”ゼロ”ってわけじゃないんですよ。
- カロリーゼロ
100gあたり 5kcal未満
- カロリーオフ
100gあたり40kcal未満
なので、「カロリーゼロ&オフだからもうちょっと食べても大丈夫だよね♪」なんてことを繰り返していると、実際には意外とカロリーを摂取していることになって…
結果、「なぜか太っちゃった!」なんてことになる可能性があるんです(T△T)
まさに!
”チリも積もればなんとやら”って感じなんですよ~。
これからは「カロリーゼロやオフでもカロリーがある」ってことちゃんと意識しておかないといけませんね^^;
絶対忘れちゃいけませんよ。
人工甘味料とインシュリンの分泌が…!?
「インシュリン」と「太る」ことの関係を簡単に書くと
- 食事で糖質を摂ると血液中の糖度(血糖値)が上昇する
- インシュリンが分泌される
- インシュリンが糖分をエネルギーとして細胞に送る
- 余ってしまった糖分を脂肪として溜める
こんな感じになります。
インシュリン自体はと~っても大切なホルモンなんですが、たくさん分泌されちゃうと脂肪が増える原因に繋がるので、ダイエッターにとっては意外と天敵になるんです^^;
砂糖などに含まれる糖質には十分注意が必要ってことですね☆
ではでは、「カロリーゼロ」や「カロリーオフ」の商品についてはどうなんでしょうか!?これらの商品の一番大きな特徴は”甘いのにカロリーが極端に少ない”ってこと♪
その秘密は…砂糖の代わりに「人工甘味料」を使っているからです。
1度くらいは聞いたことがありますよね?で、この「人工甘味料」、砂糖と違って糖質がない分、血糖値が上昇しないというメリットがあるんです!
ってなると…当然インシュリンの分泌も抑えられると思いますよね?でも実は!!
不思議なことに血糖値は上がらないけど、インシュリンは分泌されちゃうらしいんです!
うぅ…せっかく摂取カロリーが少なくてすむっていうのに…
これじゃあ「カロリーゼロ」や「カロリーオフ」の商品を食べる意味が分かりませんよね^^;残念!!!
「カロリーゼロ」や「カロリーオフ」は控えめに
以上!「カロリーゼロ」や「カロリーオフ」の商品は太る原因になるって話でした~☆ちょっと驚いちゃったかもしれませんが、
- ゼロ&オフといってもカロリーはある
- 人工甘味料はインシュリンを分泌させる
こういう理由で太る可能性があるみたいなので、ちゃ~んと覚えておいてくださいね^^
個人的には「食べ過ぎ」にさえ注意すれば食べても全然問題はないかなぁ~って思います( ´∀`)
インターネットで調べると色んな意見があったりするので、気になる人は調べてみてはいかがでしょうか♪