酵素ドリンク「優光泉」を使ったプチ断食で、実際に私がしていた置き換え方法を紹介します♪
ほんのちょっとだけアレンジしているんですけど、お仕事をしている人なんかにはピッタリかも☆
優光泉のプチ断食の方法はちょっと…
優光泉の公式サイトやパンフレットに書かれているプチ断食の方法って…ちょっと「面倒くさい」って感じませんかぁ!?たぶん感じる人は多いんじゃないかなって思います^^;
だって、朝食を優光泉に置き換える場合は上の写真の通り、
- 朝起きてすぐに1杯(20cc)
- 10時ごろに1杯(20cc)
- 昼食前に1杯(20cc)
こんな感じで3回も飲まないといけないんですもん。お仕事が休みの日ならなんとかなりますけど…平日のお仕事や休日のお出かけのときにはスゴく困っちゃいますよね。私も優光泉でプチ断食を始めようとしたときはメチャとまどいました。
でも、どうしてもダイエットをしたかったので…水筒に優光泉を入れて、ちゃんと会社で飲んだりしていたんですよ(*´∀`)♪
で、実践してみるとよ~く分かるんですけど、
分けて飲むとその都度栄養が吸収されて血糖値が上がるので、そんなに空腹にはならないんです。
(お腹はどうしても鳴っちゃいますけど^^;)
もしかしたら、これが狙いでわざと分けて飲むようにしているのかもしれませんネ☆
さすが断食道場の酵素ドリンク!!
いやいや、でもでも…やっぱり3回飲むっていうのは正直言って「面倒くさい」ですよね~(T△T)
私がアレンジした置き換え方法はコレです♪
ということで!
なんとか会社に水筒を持込まなくてもいいように飲み方を色々アレンジしたところ…こんな置き換え方法が完成しました♪
出勤前に40cc飲む!この1回だけ!!
そんなにインパクトのある内容じゃないかもしれないですけど、けっこう良い感じだったりするんですよ(´▽`)

最大の悩みだった「3回」飲むってことが「1回」で済むようになったので、とても楽ちんになりました!
水筒を用意してまで職場や外出時に飲まなくてもよくなったので、気持ち的にもメチャクチャ楽に^^
飲むタイミングをわざわざ出勤前にしたのは…
優光泉を飲んでから昼食までの時間を少しでも短くして、空腹になるのを防ぐためなんです☆そんなに変わらないかもしれないですけどね^^;気分的な問題です♪

パンフレット通りに飲むと3回×20ccでトータル60cc飲むことになるんですけど、
このアレンジ方法だと朝に40cc飲めば昼食前は飲まなくて済むので、20ccも節約できることになるんです♪
昼食前に飲む分っていうのは…
”空腹感対策”じゃなくて”昼食の食欲・食べる量を抑える”意味があるって私は考えているので、置き換え自体に大きな影響はないと思います♪
昼食はしっかり噛んで、ゆっくり食べれば全然問題ありませんよ(´▽`)

正直な話、朝にまとめて飲むと10時くらいにお腹が空いちゃうかな~って心配はありました^^;
でも!思っているほど空腹感はなかったんです♪
分けて飲むときと比べるとお腹の空き具合は不安定にはなるんですけどね。
それでも「少しお腹が空いてきたかなぁ」くらいの感覚で済みます☆朝食を何も食べない時に比べれば、優光泉を出勤前に40cc飲むのは十分空腹感対策になりますよ~(*´∀`)♪
置き換え方法を色々アレンジしてみましょう
ってことで、私がアレンジした優光泉の置き換え方法でした☆いかがだったでしょうか♪
酵素ドリンクダイエットが初めての人はパンフレットの3回飲む置き換え方法がオススメなんですけど、少し慣れてきて
- 面倒くさくなってきた
- 生活パターンにあわない
- ストレスになっちゃう
なんて不満がでてきた場合は、私みたいに
置き思い切って「置き換え方法をアレンジ」してみましょう♪
もしよかったら、私の方法も試してみてくださいね☆